M様邸

工事|新築

建築中レポート

1. 2025年08月04日
外構工事

外構工事

カーポート施工しました。

2. 2025年07月28日
設備工事

設備工事

キッチンが入りました。
クリナップ rakuera ステンレスワークトップ
ステンレスシンクは大きく使いやすそうです。
間口 255cm カラー ミストアッシュ

3. 2025年07月22日
木の窓手すり

木の窓手すり

ミヤワキホームの特徴 木の窓手すり。
手すりがつくだけで、木の家らしさがでます。

4. 2025年07月18日
足場撤去

足場撤去

足場がなくなると、ぐっと完成に近づいてきたように感じますね。

5. 2025年07月10日
これはなんでしょう?

これはなんでしょう?

これは、レベルのせる三脚。
レベルは、水平を測る機械です。

6. 2025年07月01日
大工工事 防音

大工工事 防音

施主様が楽器を練習するために設けた練習室。高い吸音性能をもつグラスウール壁と天井に敷きつめ防音効果を高めます。

7. 2025年06月16日
外壁工事

外壁工事

外壁工事が始まりました。
ガルバリウム銅板は、マットグレー。
かわいらしい雰囲気の家になりそうです。

8. 2025年06月16日
現地確認

現地確認

今日は、とやまの木で家づくり支援事業の補助金申請のため、現地確認していただきました。

9. 2025年05月26日
大工工事 野縁施工

大工工事 野縁施工

野縁とは、「のぶち」と呼び、天井の板等を固定するための下地で細長い棒状の部材を指します。十字に組んで、石膏ボードを張ります。天井を支える大切な工程です。

10. 2025年05月19日
断熱工事

断熱工事

発泡ウレタンを隙間なく吹付けることで、住まいの断熱性能と気密性を高めます。さらに、設計で定められた断熱の厚みを確保するため、一層一層、丁寧に重ねて吹き付け作業を行います。

11. 2025年05月14日
サッシ工事

サッシ工事

サッシ工事が進んでいます。
一つひとつ丁寧に取付させていただきました。

12. 2025年05月14日
透湿防水シート張り

透湿防水シート張り

建物を雨水から守りつつ、湿気は外へ逃がす大切な役割を担う透湿防水シートを丁寧に張りました。このシートのおかげで、壁の中の結露を防ぎ、建物の耐久性を高めることができるんですよ。

13. 2025年05月13日
耐力面材 施工

耐力面材 施工

建物をしっかりと面で支える耐力面材の施工が進んでいます。順調に進み、家の外観がはっきりと現れてきました。

14. 2025年05月08日
建方①

建方①

天候にも恵まれ、ついに建方の日を迎えることができました。

15. 2025年05月08日
建方②

建方②

青空の下 堂々とそびえ立つ家の骨組みは力強く美しいですね。

16. 2025年05月08日
上棟

上棟

滞りなく、棟上げを終えることができました。
M様本日はおめでとうございます。
大工さんや鳶さん達もお疲れさまでした。ありがとうございます。
このあとは、打ち合わせで決めてきたことがひとつひとつ形になります。

17. 2025年05月02日
木材搬入

木材搬入

建方に向けて、現場に木材が搬入されました。
さて、建方で使う木材には、接合する場所を示す番号が書かれています。
例えるなら、プラモデルの部品に番号が振ってあるのと同じです。
同じ番号が書かれた柱には、出っ張った部分(ホゾ)と、その出っ張りを差し込むための穴(ホゾ穴)があります。
この同じ番号同士のホゾとホゾ穴を、パズルのピースをはめ込むように、ぴったりと合わせて組み立てていく、というわけです。
こうすることで、どの柱がどこにくっつくのかが一目でわかるので、間違えることなく、スムーズに建物の骨組みを組み上げることができるんですよ。