スタッフブログ
さて、今回ご紹介するのはペレットストーブです。 ミヤワキホームの展示場「もみじ」
でも2台あり、事務所にも1台あります。
燃料は間伐材(込み合った森林で間引きする木のこと)なので、自然素材を燃料にし、 さ
らに、普通ならゴミになってしまうような木を活用できるので環境に優しいのです。 燃
料は木ですが、火を起こすのは電気なのでスイッチ一つで点火してくれます。 では暖か
さはどうかというと機種や火力によりますが、じんわり暖かい、というかんじです。 お
湯は沸くのかというと、沸かないです。なので、ガラス面は非常に熱くなっているので触
ると危険ですが、上部は火傷するほど熱くはならないです。
ちなみに気になるお手入れは点火する前に5分ほどです。 特別な手入れは不要で、ペレッ
トの燃えカスをサササーッと掃き、ガラス面を濡れたティッシュなどで拭くだけです。最
初は面倒に思うかもしれませんが、慣れてしまえば歯磨きするのと同じような習慣になり
ます。
これをしないと、火事の原因になりますので、ちょっとくらい大丈夫でしょ~と思ってく
れぐれもスイッチを押さないように。
朝忙しくてそんなお手入れをするのに余裕はない!でも生活に火がほしい… という方は
次回にご紹介する薪ストーブがおすすめです。 次回をお楽しみに!
記事一覧|2017年8月
- 17/08/31ペレットストーブという選択肢もあります。家づくりのための暖房器具その②
- 17/08/31にっこり笑顔でいると いいことおこりました!
- 17/08/28代表的な暖房器具・エアコン!家づくりのための暖房器具その①
- 17/08/26将来的なことはお考えですか?コンパクトに住むことのメリットその③
- 17/08/24もちろん!掃除が楽になる。コンパクトに住むことのメリットその②
- 17/08/21本の買取屋さんに来てもらう
- 17/08/21費用的に楽になる!コンパクトに住むメリットその①
- 17/08/21明日はコドモ工務店!
- 17/08/21あっという間の1時間半
- 17/08/19インターンシップ