宮脇 友基 自己紹介へ

最近読んだ本。

2020/02/24(月) すべて

こんにちは、友基です。最近読んでいる本について書きます。

 

ひとつめ。

先日、三良会(さんよしかい・ミヤワキホームの業者の皆さんで組織されている会です)の会長から本をいただきました。

 

池上彰の 『「話す」「書く」「聞く」能力が仕事を変える! 伝える力』 です。

 [池上彰]の「話す」「書く」「聞く」能力が仕事を変える! 伝える力 (PHPビジネス新書)

 

実はこの本は10年ほど前に読んでいた本でしたが、改めていただいた本を読み返してみると目からウロコばかりでした。

 

読み易い文章で、分かり易くまとめてありますが、なんともできていないことばかり…。

 

話す、書く、聞く、伝える。

 

日々の生活の中で何気なく行っていることですが、基本をしっかりと身に付けておかなければ…と改めて感じています。

 

 

ふたつめ。

ビジネス書は基本が一番、という感想です。

 

よく本屋さんにいくと奇抜なタイトルや、一般的な社会常識とは異なる真新しい経営手法やマーケティングの本が売られています。そんな本に手を伸ばすことはあったとしても、レジで買うことはほとんどありません。

 

ほとんどの中小企業の経営者は「どうしたら、お客様にご満足いただけるか、どうしたら社員のみんなが笑顔で働きやすい環境を整えられるか」の2つばかり考えています。

自分のことは後回し。この2つをしっかり押さえればあとから自分の幸せがついてくると信じて日々を過ごしているわけですが、とっぴな経営手法や最新の事例を目にするとすぐに

やってみたくなってしまうのです。

 

「この方法を取り入れれば、ウチのお客様の満足度も上がるはず!社員のみんなも喜んでくれるはず!」

 

こんな風に考えて、奇抜やタイトルのビジネス本に手を伸ばすのですが、大体がうまくいきません。うまく行くはずがない。

本が出版されるような「逆張り」の経営をできるのは、ほんの一握りの人たちだけですし、そんな簡単にうまく行く方法なんてない。

 

だからこそ、経営もお客様とのコミュニケーションも現場監理もすべては基本が大事。

 

10年後を見据えて、愚直にいま目の前のことを真剣に取り組む日々の延長線上にしか10年後の安定はあり得ない、ということを実感しています。

 

そんなことをこの本を読んで改めて感じましたし、なんとなく日々愚直に行動し続けている自分を励ましてもらえたような感じになりました。

 

そんな本のタイトルはこれ。

『一倉定の社長学』

 一倉定の社長学

基本が全て。基本すら忘れがちな私はずっと基本行動を繰り返して日々を過ごしていこうと思います。

 

では、また。